1: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:15:50 ID:oPi
パンの概念自体は昔から絶対伝わってたやろ
米より作るの楽やと思うんやが

引用元: ・なんで大昔の日本人ってパン取り入れようとしなかったんやろな

3: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:16:28 ID:XSZ
玄米の方が栄養あるんや

4: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:16:48 ID:Wkj
米の作物としての完成度が高すぎた

5: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:16:52 ID:oPi
栄養とか気にせんやろ昔の人間

7: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:17:23 ID:7bM
パンを食べたやつの100年後の致死率99%なんやぞ?
そんな怖いもの食べられるかよ

8: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:17:52 ID:Wyv
それっぽい食べ物自体はあったんやろな
米がそのまんま食べれるから次第に消えていったんかもしれん

9: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:17:57 ID:kGw
保存効くのは米ちゃうか?

10: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:18:04 ID:Vkc
宮廷料理にはパンに似たものはあったんやろ?

11: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:18:24 ID:1Ij
中国が近かったからやろ
中国が取り入れようとしなかったから日本も取り入れなかったんや

12: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:18:26 ID:TvI
米は主食としてめちゃ理想的なんやぞ?

14: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:18:30 ID:9Sf
どんぐりクッキーみたいなのは出土していたはず

15: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:19:02 ID:H7i
パンよりも麦はうどんとかに使われてたから

16: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:19:23 ID:o7T
小麦は雨が多くて湿地の多い日本に合わんかったんやろ

17: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:19:53 ID:d9y
もしかしてパン>米だと思ってる?
世界各地みても環境のせいで米が作れないから小麦を育ててたんやぞ

18: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:20:04 ID:LhX
ワイ士族
南蛮の野蛮な食い物など食ったら死んでしまうで

19: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:20:34 ID:Vkc
>>18
士族はむしろ南蛮由来のもの食ってるやろ

20: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:20:47 ID:zDO
日本の小麦はパンより中華まんみたいなものに適してるって聞いた

21: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:21:23 ID:m2s
米は生産面積辺りのカロリーが小麦の1.5倍のチート作物だからやぞ

22: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:21:28 ID:H7i
水田稲作に向いてたからやろ
それができない乏しい土地の人間は麦作ってた
更に麦さえ作れない場所はそば作ってた

23: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:21:37 ID:7dV
麦だと土地が痩せるし
日本に向かなかったんやろ

26: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:24:39 ID:Vkc
>>23
米だと土は痩せへんの?

29: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:27:51 ID:Wkj
>>26
水田は水が栄養運んでくるから連作障害が起きにくい

30: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:28:30 ID:Vkc
>>29
ほーん
水田ってすげぇ優秀なんやな

24: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:23:53 ID:DJH
発酵させるのが面倒くさそう

25: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:24:29 ID:7bM
実際パンってそんな簡単に作れるんかな

27: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:25:09 ID:csr
一応粟や稗の中にムギもあった
ただし災害に弱い点と病気にかかりやすいのでそんな大規模栽培出来なかった
加えて言えばムギは玄米のようにそのまま放っておいてもある程度日持ちするものじゃなかった為(米のように表皮に包まれるのではなく、成熟するとパカッと割れてしまう)
現在のように米作が主流となったのだった

28: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:25:33 ID:BTc
パン美味しくないじゃん

31: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:31:00 ID:d9y
東アジアインド東南アジアといい世界の人口稠密地帯と稲作地帯が一致してるし稲作が優れてるのは考えなくても明らかやね

32: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:33:47 ID:jck
水がたっぷり供給できるなら米の方が採れ高い圧倒的に上やしな
しゃあないよ

33: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:34:12 ID:bIp
???「初めちょろちょろ、中ぱっぱ、赤子泣いてもふた取るな」
↑ノーベル賞モノだと思う

34: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:34:30 ID:aZC
大名さまのとこ運ん出る間にカビるだろ

35: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:35:21 ID:DJH
芋があったのもパンが定着しなかった要員だと思うわ
パンは作るまでに手間も時間もかかる

36: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)15:42:39 ID:jrB
米は水と火があれば食えるからなあ